top of page

季節の変わり目におばあちゃんの知恵

  • 執筆者の写真: 子育て 広場
    子育て 広場
  • 2021年11月17日
  • 読了時間: 1分

ミシガンもいよいよ長い冬がやってきますね。

温度調節や乾燥で体調を崩す方も多いと思います。

風邪の引き始めに薬に頼る前に、小さなおばあちゃんの知恵で免疫力を上げられたらいいなと思いました。


*蜂蜜は一歳未満のお子さんは食べられませんのでご注意くださいね。


葛…葛根湯としても有名ですが葛湯は体を温めます。 エルダーフラワー…紅茶のコーナーによくハーブティーとして置いてあります。身体の毒出しをします。 梅干し…抗菌効果もあり、免疫力も高めます。焼いたり、番茶に混ぜたりして温めて食べるのがおすすめです。



レモンやティートゥリーのアロマ…加湿器に数滴垂らして使うのもおすすめ。抗菌効果があります。


番茶や緑茶…抗菌作用があるのでうがいする時に。お茶は農薬がすごいのでオーガニックのものを選んで。


蜂蜜しょうが湯…体を温め、喉のイガイガもスッキリします。


大根飴…小さく切った大根に蜂蜜をかけて水分が出たらそれを飲む。大根は粘膜を保護し炎症を抑えます。


私はいつも蜂蜜しょうが湯に葛を足して飲んでいます。

冬場は暖かい飲み物と根菜類やみかんを食べて免疫力が落ちないように工夫したいですね。



AI

Comentários


Não é mais possível comentar esta publicação. Contate o proprietário do site para mais informações.
記事: Blog2_Post

©2020 by 子育て広場

bottom of page