top of page

日本本帰国議事録④

  • 執筆者の写真: 子育て 広場
    子育て 広場
  • 2021年5月31日
  • 読了時間: 2分

【ホテル滞在】


バスから降りるとホテルのロビーで滞在の説明を受けます。


・部屋からは一歩も出れない

・毎日朝8時に体温を測り専用QRコードからホテルにチャット形式で報告(体温計は人数分貸してもらえる)

・食事はお弁当・水が毎食部屋のドアノブに吊るされるので自分で中に入れる

(毎食、配布前と配布後に館内アナウンスあり。配布には30分くらいかかる。お弁当や水はおかわりできた。)

・ゴミは用意されている袋に入れてドア前に出しておく

(シーツ交換なし。したければ自分で。シーツもホテル側に余りが無ければ貰えないこともあった。使ったシーツやタオル類は隔離解除まで部屋に貯めておくよう指示されたため結構邪魔だった。)





差し入れに関してはホテルによると思います。両国アパホテルはお菓子やパンとかカップラーメン、生活用品の差し入れは可。全てホテル側でチェック・消毒されてから部屋に運ばれます。大体差し入れ翌日の引き渡しの様ですが、ホテル側が忙しく無ければ当日引き渡しをしてくれることもありました。





部屋は驚愕するくらい狭かったです。ベッドとスーツケースで歩く場所はほぼ有りませんでした。椅子も一脚しかなく食事はベッドの上で取るしかありませんでした。

部屋の外には24時間監視員がおり、外出は不可能です。

壁が薄く隣の部屋や廊下の音が結構聞こえてきます。





テレビあり。

アメニティは歯ブラシ・歯磨き粉・髪ゴム・身体を洗うタオル・クシ・紙コップ・T字カミソリなどあり。

ホテルの寝巻き(ガウン?)あり。

ボディーソープ、シャンプー、コンディショナーあり。

ユニットバス。



追加:赤ちゃんの食事で、本当にドロドロの離乳食みたいのもあるみたいです。

他にも外国人対応食(ビーガンなど)もあるようです❗️






⑤に続きます

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
記事: Blog2_Post

©2020 by 子育て広場

bottom of page