top of page

Disney World旅行 その②

  • 執筆者の写真: 子育て 広場
    子育て 広場
  • 2021年5月10日
  • 読了時間: 3分

旅行記の続きです。



3日目は休息日ということでパークには行かず、ホテル内のプールで遊んだり、Uberを利用して「牛角」や「Hard Rock Cafe」に行きました。牛角ではご飯はもちろん、ラーメンなども食べられるので、アメリカンな食事に飽きたら、足を伸ばしてみるのもおすすめです。Hard Rock Cafeは食事はザ・アメリカンですが、店内の雰囲気が賑やかで楽しいのと、ユニバーサルスタジオのすぐ近くにあるので、あの地球儀のオブジェを入場せずとも見ることができます。


4日目は『Hollywood Studios』に行きました。





ホテルからはスカイライナーを利用しましたが、1グループ1機なのでマスクを外して会話や写真撮影ができたり、空中からの景色を楽しめるので、シャトルバスに乗るよりも快適で楽しめました。「Art Of Animation」の他「Pop Century Resort」などいくつかのホテルから利用できるので、事前に調べておくといいかもしれません。



こちらのパークも基本的にファストパスはないのですが、唯一「Rise of the Resistance」だけは入場当日の朝7時もしくは午後1時から入場パスを予約しないと乗ることができません。予約はアプリ内の「Virtual Queues」からできます。このアトラクションは身長が102cm以上ある人のみ乗ることができるので、小さい子供のいる我が家はRider Switch を利用して夫と交代で利用しました。最初に乗る人は列に並んでから実際に乗ることになりますが、交代した2人目の人は並ぶことなくすぐに乗ることができました。また、身長が足りていた上の子は、1回目と2回目どちらも乗っていいよと言ってもらい、2回乗ることができて、ちょっと得した気分でした。アトラクション自体も最先端の技術が惜しみなく使われていて、とても楽しかったです。予約して乗る価値は十分にありました。




また、このアトラクションがあるStar Wars のエリアは迫力満点で、その世界観をとてもリアルに表現していて、StarWarsを観たことのない私でも感動しましたが、行く前に一度映画も観ておくとさらにその感動は大きいのだろうなと思いました。


上記のアトラクション以外で子供たちが「楽しかった!」と喜んでいたのは、「Toy Story Mania!」と「Mickey&Minnie's Runway Railway」です。どちらも身長制限はなく、小さいお子さんでも楽しめますよ。

全体を通してスマホを利用してのサービスが多いので、ポータブルチャージャーは必須です。また、パーク内やホテル内で水を買おうとするととても高いので、Uberなど使う予定のない方は特に、ブリタなどの浄水器を持参したり、ペットボトルの水をできるだけ多く持って行った方がいいかと思います。 コロナ前と比較すると全体的にサービスが縮小されていたり、アトラクションが少なくなっていたりと残念な部分もありますが、それでもさすがディズニー、子供はもちろん、大人もとても楽しめました!





情報提供をありがとうございました😊

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
記事: Blog2_Post

©2020 by 子育て広場

bottom of page