top of page

サンクスギビングデー(感謝祭)について

  • 執筆者の写真: 子育て 広場
    子育て 広場
  • 2021年11月9日
  • 読了時間: 3分

来る11月25日(木)は感謝祭で、アメリカでは誰もが知るホリデーのひとつですが、日本では馴染みがない祝日。


今年初めて感謝祭を過ごす方もいると思うので、現地の人たちがどう過ごすのかを少しご紹介します。




■サンクスギビングとは?

感謝祭は、アメリカ合衆国の祝祭日(国家の日 National Holiday)のひとつです。Thanksgiving と略称されたり、あるいは七面鳥の日(Turkey Day)と呼んだりもします。アメリカでは毎年11月の第4木曜日。

サンクスギビングデーと、翌日のブラックフライデー、その後の休日を合わせた4日間は学校や会社がお休みになります。


⚠︎感謝祭当日はお店の営業時間が短くなっていたり、レストランが閉まってるところが多いです❗️早めにお買い物は済ませておくと良いかと思います。



ブラックフライデーは年に一度の大安売り日で、月曜日はサイバーマンデーでさらに格安で物を売る習慣があります。まさに日本の正月の福袋戦争といった感じです。



現代の感謝祭では、宗教的な意味合いはかなり弱くなっており、現代アメリカ人の意識の中では、たくさんの親族や友人が集まる大規模な食事会であり、大切な家族行事のひとつと位置づけられています。(〜ウィキペディア一部引用〜)




■補足☻︎Black Friday とは?


感謝祭の後は、クリスマスに向けたホリデー商戦が始まります。感謝祭翌日の金曜はこのホリデー商戦の初日として小売店が黒字になる傾向にあることから、"Black Friday" と呼ばれています。


とにかく今欲しいものはすぐ買わず、ブラックフライデーになるまで待つのみです‼️ブラックフライデーが終わってもセールが終わってしまうわけではないので、お買い物できなかった人は焦らなくて大丈夫ですよ。翌週の月曜日にはサイバーマンデーがあって、オンラインで激安セールをします😆



■補足☻︎サイバーマンデーとは?


サイバーマンデーとは、感謝祭の翌週の月曜にあるオンライン ショッピングのセールのことです。



すでにブラックフライデー前からセールが始まってるところもありますので、気になるお店や商品がある方は早めにチェックしてみてくださいね。




■サンクスギビングの代表的な食事


✔︎定番のメイン料理

ローストターキー又はハム

✔︎Stuffing (詰め物)

ターキーを焼く時に中に入れる詰め物です。お米やパンがベースになっています。

✔︎Cranberry Sauce (クランベリーソース)

ターキーに付けて頂いたりします

✔︎Mashed Potatoes (マッシュポテト)

こちらもターキーと一緒に食べるサイドディッシュのひとつです

✔︎Green Bean Casserole (インゲン豆のキャセロール)

アメリカのお袋の味といえば名前の挙がる一品

✔︎Cornbread (コーンブレッド)

付けあわせでトウモロコシの粉を使ったマフィンみたいなもの

✔︎Candied Yams(スイートポテトの砂糖煮)

赤いスイートポテトにマショマロをのせて焼いたもの

✔︎Pumpkin Pie (パンプキンパイ)

スパイスの効いたパンプキンパイ


■レシピ参考リンク



各地のスーパーで缶詰や冷凍食品を活用して簡単にできるものもあります。




食事はテイクアウトで頼んでも良いかと思います。個人的に昨年はホールフーズでディナーセットを予約してテイクアウトしましたが、とても美味しかったです!



■ターキーがテイクアウトできる人気なお店

1. Boston market

2. Honey & baked ham company

3. Whole Foods market



寒くなりましたので、身体にお気をつけて

素敵なThanksgivingをお過ごしください‼️




アオリ

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
記事: Blog2_Post

©2020 by 子育て広場

bottom of page