top of page

秋の風物詩🌰栗拾い 〜栗農園LaFever Chestnuts〜

  • 執筆者の写真: 子育て 広場
    子育て 広場
  • 2021年9月7日
  • 読了時間: 2分


Laber Dayが過ぎて、秋を感じさせる気候になりましたね。


秋といえば、食欲の秋⁉️それは私だけでしょうか😅アメリカでも旬な栗、松茸、秋刀魚、柿など食べれるんです。今回は栗情報〜✨

そろそろ栗拾いも始まる時期になりますので要チェックです。


ここ数年、アジア人の中で栗拾いできる農園があることが広まり、あっという間に栗がなくなります💦

とはいえ、焦らず栗拾いにいけなくてもスーパーでよく見かけますのでご安心を!

栗拾いした後はその場で焼いて食べることもできます。


🌟栗農園 LaFever chestnuts

(ノバイから40分ほど北)

8353 Turner Rd.

Fenton, MI 48430


国道から降りましたら、舗装されてない細道に入っていくと看板がありますのでそれを頼りに向かってくださいね!



🌟収穫予定日

9月末〜10月のなくなり次第終了

(目安10月初旬〜中旬がよい時期)

とにかく10月末はすでに無くなってる可能性大ですので、オープンしてからなるべくお早めに。時間帯もご自身でご確認ください。

↓最新情報はFacebookにて


🌟予約制

詳細⬇️


🌟栗の値段 (計り売り計算)

オープン日が決定しましたらご確認ください。(目安 去年7ドル/1パウンド)

※栗は、農園の建物でも売っているので追加で購入することもできます。


⚠︎あまり採り過ぎるとすごい金額になりますのでご注意。


🌟貸出し器具

皮手袋とバケツ

当日は手ぶらでよさそうですが服装に注意⚠ あとはトング持参したら、拾いやすいかも⁉️なくても手で採ればいいのですが。


🌟栗拾いのときの服装に注意

  • 木からイガが落ちてくることがあるので、帽子を被って頭をガードする。

  • 秋なので寒くてジャケットは羽織ると思いますが、男女問わず長ズボンが好ましい。

🌟栗の上手な拾い方

  • 他の果物狩りとは違い、木からもぎとるのではなく、地面に落ちているものを拾う。


🌟最後にアドバイス

栗は日中ほぼ採られてなくなっているため、夜中の間に落ちた栗を狙うのであれば朝一または早くて午前中に拾いにいくのがオススメです。


午後に行くとほぼ落ちているのはイガしかありませんので入ってる栗を探すのも大変手間ですしね...


イガが刺さらないように気をつけて、栗拾い&秋の味覚を楽しんでくださいね‼️





投稿者:アオリ




Comentários


Não é mais possível comentar esta publicação. Contate o proprietário do site para mais informações.
記事: Blog2_Post

©2020 by 子育て広場

bottom of page